SSブログ

追伸 [徒然]

アップの忘れ物です。
こんなの、ありました。石山寺の「くぐり岩」パワースポットとやら
右から入って、左へ抜けます。岩の上は大きな樹も、

PB092589 (3).JPG

パワースポットでなくったて、子供心をくすぐられる。中へ

PB092591 (2).JPG

思った以上に低くて、しゃがんで通りましたよ。濡れてたら滑りそう~
身長が高くて体の固い人は、這って通るつもりで、どうぞ!


nice!(0)  コメント(0) 

金繕い続き [徒然]

パテで欠けを埋めて、削って形を合わせ、
下地漆を塗り、金泥を刷く、充分乾かして、透明漆をかけまた乾かす

先々回のページでお見せした器が仕上げりました(右の粉引碗)
小指の爪ほどの金がワンポイントとなりました
 
  PB101921.JPG
左のシュガーポットは共色直し(矢印下)、朱の漆がバッチリ合いました
一見では気づかない、と思われます

更に、難しいものに挑戦中。作業のほとんどが削ったり磨いたり
下地漆を塗るその濃度と筆さばきが、一番難しい。
息を止めて~、でも息を止めると、筆先に力が伝わって、線が震える

急がずボチボチ、楽しみながらしていきます




nice!(0)  コメント(0) 

金繕い [徒然]

前からしてみたかった、金継ぎ=金繕い
器の欠けや割れを漆で補修して、金や銀粉でお化粧する技法
金ではなく色漆での仕上げも、カジュアルで味がある
壊れたものも手をかけて大切に使う、日本らしい伝統技

   金茶碗.jpg

割れる前の元の姿より、素敵に生まれ変わることも大いにあります
一日お試しレッスンに参加した初作?がコレ

   PA101770.JPG

器は教室であらかじめ欠けたものを用意して下さいました
私のは複雑でない欠け、難しくはないのでしょうけれど、
初めてのこと、元の器の形に削り整えるのがなかなか、だった

月2回、計6回の本講座に参加することにしました
器は手持ちの物、家でもパテ埋めを試してみた

  PA101772.JPG

縁の丸の中が、欠けを埋めた部分
次回、漆と金で仕上げます。きっと素敵になる、楽しみ!


nice!(1)  コメント(0) 

東山魁夷展 [徒然]

展覧会のことばかり続いてしまいます、ごめんなさい
暑い間は、日中は外歩きの少ない場所を求めての外出です

10月8日まで京都国立近代美術館で「東山魁夷展 生誕110年」
彼の作品を嫌いという人は、まあ少ないと思います
好きな方も、そうでない方も、是非のお勧めです

心で見る風景、こころに映る風景
日本人だからこそ、すっと判る 心打たれる絵も数々

P9171773.JPG

         絵を見ていると、音が聞こえてくる 「青響」

P9171772.JPG

         音のないことが、聞こえてくる 「雪降る」

代表作の一つ、「道」
   P9171774.JPG

 著書「風景との対話」第四章「ひとすじの道」
  ひとすじの道が、私の心に在った。
  夏の早朝の、野の道である。

これに続く文を少し引用して書いてはみましたが、
10行ほどでは画家の思いは伝わらりそうもなく、削除しました
展覧会だけでなく、この本もお勧めです

 美しくさわやかな本である。読んでゐて、自然の啓示、人間の浄福が、
 清流のやうに畝を通る。
    裏表紙にこう書いているのは、川端康成

大作、唐招提寺の御影堂 襖絵と障壁画、全部の再現展示も圧巻
波が動いて見えた、海が聞こえてきた
唐招提寺の観月会で、人の頭波越しに見たときには持てなかった
深い世界の時を味わうことができました

  *10月24日から12月3日までは東京展


nice!(0)  コメント(0) 

暑さで監禁 [徒然]

「不要不急の外出は避けましょう」
はい、その通り大切な用事もないのに出かけて、体力を消耗するのは
ましてや熱中症になって、ご迷惑をかけることになってはいけません
だけど、でかける楽しみは、とっても心の健康に大事。歩くのも大事。

こんな時は、暑い道を長く歩かずに行くことのできる美術アート展を楽しみます
先週は、梅田グランフロントのLIXILギャラリー「海を渡ったニッポンの家具」
明治の頃、海外からの注文で作られた家具。寄木、螺鈿の細かな細工装飾、見事でした
出展数が少ないぶん、じっくり見入ってその技術と美に溜息、、でした

P7281732 (2).JPG


その前の週は、去年89歳で亡くなったディック・ブルーナさんのデザイン展
「シンプルの正体」ミッフィーも含めてたくさんの作品が見られました
パンフレットの黄色にも惹かれて、見に行こう!でした
ブルーナさんは、絵本の基本は4色しか使わない、赤・黄・緑・青、
赤は喜び・幸せ、黄は楽しさ、緑は安心、青は静けさや悲しみ
私の好きな黄色、ワクワクに誘われて、楽しい時間を過ごしました

   
P7281733.JPG


ずっと家にいる時、時間に余裕を見つけると何か作っています
TV見ながら、ラジオ聴きながらでも手を動かせる編み物が一番手軽
余り糸で、コースターを作るのが今年の遊びです

P7281737 (2).JPG

黄色がアイスコーヒーと良く似合って、楽しいお茶時間になります

P7281735.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

花の嵐山 [徒然]

一気に暖かくなって、一気に花たちが咲きました
おかげで初めての嵯峨野トロッコ列車は、満開の桜とともに楽しみました
だけど、嵐山の人の多いこと!外国からの観光客の多いこと!
20年前なら、大通りが人いっぱいでも、細い竹の小道に入ればひっそり、だったのに
今や細い分、混雑。人力車もそこを通るようになっています
世界的観光地だから、仕方ない。寂れてしまうよりは、良しとしましょうか、、

P3311103 (2).JPG
保津峡、山桜のほんのり白と水のエメラルドグリーンがきれいでした

桜だけでなく、もう山ツツジも満開となっていました
小さい花のかわいい、ミツバツツジ
P3311069 (2).JPG

春です、楽しみましょう春を今年も

nice!(1)  コメント(0) 

明るい新年 [徒然]

  新年おめでとうございます
  明るい朝です。冬至から10日余り、夕方の陽が少し長くなりました
  嬉しいことです
    天照大神が笑っていらっしゃるのでしょう
    誰もが幸せでありますよう 

2017玄関飾り.JPG


  注連飾り。手作りの暖かさ、 伝りますでしょうか
  思うこと、少し手間暇かけて、好ましい様に 佳き様にしたい  

  大切な 一日一日


nice!(0)  コメント(0) 

こっちが好き [徒然]

ますます見つけにくくなりました
去年は食べたいな、と探したら3つのスーパーマーケットのどこかにはあったのに
今年はなかなか売り場にない

種アリ.jpg

普通の巨峰なんですけれど、普通じゃなくなってきてる「種あり」です
今ほとんどが粒の大きな「種なし」
なんだか大味な、酸味が少ないような、、調べてみましょ
やっぱり、、種を無くす過程で大粒になって味は薄くなるみたい
種があったって美味しいほうがいいのに

皆が「種無し」を買うと、流通業者はドッとそっちへ行っちゃう
少数派は辛い

なんでも食べやすいとか、甘くとかなっていくけれど
フルーツみたいに甘いトマトなんてなくていい
トマトは、夏のお日様の匂いのするのがいい
農家の皆さま、本来の味を大切に、どうか続けてお願いします


nice!(0)  コメント(0) 

もう年の暮でした [徒然]

暖かだったこの冬のスタート
あれ?いつの間にやらもう今年も明日1日!
まだ冬服全部出してきてない、そろそろ揃えよう

リビングの飾り物も、お正月にしなくっちゃ
クリスマスは、スノーマンとスノーボール
(球を揺らすと雪が降る、パリ万博生まれだそうです)でした
時にはお花も飾ります、生花はやっぱり心安らぎますね

ミニバラ.JPG

真ん中は、小ちゃな今年の干支君
申ウッド.JPG
起上り小法師になってます。「決して転んだままになるな!」ネ
最近の失敗、侮ってました。唐辛子パワー。出店で生を買って、
まずは刻んできんぴらごぼうにチョイ入れて、、後は広げて干しました

red.jpg

しばらくてから、指先がピリピリ痛い
小さな体にすごいパワー。改めて体感実感、ホットペッパーでした

小さくても、ちょっとでも、頑張るコト!



21年前 [徒然]

あれから21年、
大きな揺れの後、何ができるわけでもなくテレビの情報を待っていた

次の日は、母が稽古場での月釜「お茶会」当番(大阪市内の御堂会館で)
何年かに一度しか回ってこないのに、そんな時に、でした
渋滞停滞で進まない道路を車で、とにかくお道具を運び準備

当日は、もちろん来られない人も多かった
こんな時だから、着物など着ることもはばかられると、
洋服でとにかくは来てくださった方、、
私たち舎弟は、お茶会自体が緊張でどんな話をしたのかは、覚えていません
きっと不安と心配がたくさん語られたのでしょう、それでも、
心を落ち着ける一時を、茶会で過ごしてくださったと思っています

いつものように、賑やかな「初釜」ではなくても
掛軸、茶碗などお道具、お花にお菓子、新春らしい時がそこにはありました

これからも、いろんなことが起こるでしょう
どんな時も、ほんの少しほんの一時の安らぎや楽しみをみつけて
あごを上げて前を向いていたいものです

初釜.jpg

お棚にもしめ縄を飾って、新春をお祝いします

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。