SSブログ

ケーブルカーで [旅空]

ハイキング=脚で、何度か行った能勢の妙見山
北極星信仰のお寺の方は、廻ったことがありませんでした
妙見山の信仰は、400年も前からのことらしい

  P8063559 (2).JPG 
    この本殿は明治37年建立

ケーブルカーは大正14年、1925年の開業
山の上でも木陰は涼しいけれど、陽の下では、、やっぱり今年の夏は暑い
ケーブルカーとゆらゆらリフトで楽々の山行?でした

  P8063544 (3).JPG 
    麓の黒川駅舎

屋根を支える木造トラスや看板サインに味わいがあります
ケーブルカーは、この頃にあちこちで作られたようです
六甲の麻耶ケーブルも同じ1925年、六甲ケーブルが1932年

  P8200092.JPG 
    六甲ケーブル下駅

こちらは鉄骨トラス、真中に車両が収まって、なんとも絵になる
関西には日本初の生駒ケーブルや、比叡山のケーブルなど
手軽に行くことができる所が、いくつも
火の神様の総本山、京都嵐山の愛宕山にも1929年開業のケーブルがあった、
今も山中に、廃れた駅舎などが見られます
多くのケーブルカー達は、戦争の時には不要なものとされ休業、
戦後だんだんと復活したようですが、愛宕山ケーブルは廃業となりました
現存なら参道2時間の登り=ほぼ登山、の愛宕山詣りが誰にも行きやすいことでしょう
歩いて行くからいい?!その方が、ご利益は増しそう、、

脚で行くのもいいけれど、他力本願の、のんびり山登りもいいですね
また、出かけることとしましょう



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

鯨文化動く岩 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。