SSブログ

令和5年 [徒然]

また新しい年となりました
令和五年、音の響はきりり。日々を確実に過ごしましょう

   2023.JPG

頑張って~藁をつぎ足しながら、長い縄をないました
おめでたい淡路結びにしたら、縄の両端が立った耳に見えて、なんだか兎の顔のよう、
その耳、端をつなげてウラジロをあしらって、しめ縄飾りらしくなりました

 ****

   WIN_20230104_090955.JPG

30年前に家で生まれた「小丸」君
冬になると、鼻先・耳先・手の先がチャコールグレイになります
黒目(赤だけど)がち、小ぶりの可愛い良い子でした
犬がこの子が大好きでペロペロ、小丸も大人しく舐められて、仲良しでした
同居の猫はといえば、あんまりウサギとは遊びませんでした
猫と同じ、名前を呼んで来るときと来ない時があります
キレイ好きで毛つくろいをよくしていました
身体の匂いがほぼないところも、猫に似ています
どんな種も、一緒に暮らせば楽しい家族!






nice!(0)  コメント(0) 

名前 [徒然]

3月4月は、進学・進級・転勤移動の季節
先日、メーカーさんの担当が変わる挨拶に来られました
頂戴した名刺の姓名「〇〇 平和」とありました
「いつの世にも欲しいものですね、良いお名前ですね」

子供の名前に流行りがあります
その昔は、もっと大きな流行りの波だったのが
昨今は短いサイクルのような気がします
漢字を使って好きに読ませる、のが流行でしょうか
なーるほど、のお名前もありますが、これは?どう?も
ずーっと一生正しく読んでもらえない、というのはどうなのかな

あまり奇をてらったものより、きちんと正面向いた名前がすきです
「平和」どの時代でも通用する、好い名だな~と思いました

  peace.jpg



nice!(0)  コメント(1) 

また新たな年 [徒然]

新年おめでとうございます

  PC293459 (2).JPG

年神様は我家を尋ねてくださったでしょうか
こうして注連縄を作って飾るのは、年越しの楽しみです
気持ち新たに、また暮らしていきましょう

 ****

2ヶ月前に会ったのは、天王寺動物園の虎、風くん

  PB063292 (2).JPG

きれいだな~、まだ若い、2歳になったとこでした
秋田の動物園生まれで、外の広い世界は知らない
元気で、出来るだけ楽しく、年を重ねてくださいね~




nice!(0)  コメント(0) 

秋の気配 [徒然]

暑がり人間にとっては、まだまだ暑い
通勤電車の中で、20人に一人の半袖だったりする
真冬以外に毛糸のキャップを被っているのを見かけると、うわ~暑くない?
ま、暑い寒いは人それぞれ、、ですが、
昔の人が言ってた「伊達の薄着」はどこ行った?

少し涼しくなった夕方、公園に散歩
秋の気配がそこここに見つかりました

  P9193261 (2).JPG

コスモスのでっかい版?赤ちゃんの手のひら位の花。初めまして、きれいな黄色さん
調べるとヘリアンサス・レモンクイーン=夏から初秋にかけて咲く

  P9193265 (2).JPG

大好き風船カズラ、つるヒゲのクルンも何とも愛らしい

  P9193263 (3).JPG

こちらは秋らしいパンパスグラス、陽にキラキラ、風にユフユフ~
ああ、秋がやってきた
昨晩の十六夜の月、明るかった、美しかった


nice!(0)  コメント(0) 

季節はすすんで [徒然]

夏が来ることを、それを知らせてくれる、茅の輪
雨の季節だから、老舗旅館の玄関でのおもてなし(数年前の松山旅行から)

   IMG_6526 (2).JPG

神社などに架かっているのは、もっと大きくて、重そう
作って設置するのは、なかなかの重労働でしょう

旅館のすぐ隣が、有名な道後温泉本館
立派な建物の屋根のてっぺんを飾っているのは、

   IMG_6527 (2).JPG
    IMG_6530 (2).JPG

温泉温泉に縁の白鷺、白が涼し気です。鉄垣の上にも停まって、
こんな所にも、灯りを加えて見守っています

   IMG_6532 (2).JPG

今頃は、田んぼでその可憐な姿が見られるのでしょう
季節を求めて、旅に出たいものです(芭蕉のように?)


nice!(0)  コメント(0) 

芽吹き [徒然]

満開の桜

  P3273102 (2).JPG

につい気を取られてしまうけれど、少し目をやると緑の美しさ
今しかない柔らかい若い緑が、ほんとに綺麗

  P3273100.JPG

山ではツツジがそろそろ、里では蓮華がそろそろ
 
  P4081217 (2).JPG

春は花が咲いて、木々が芽吹く
学校の新年度(特に大学)は、秋も利点が多そうだけど
日本の季節は、やっぱり春から始まる、と感じます


nice!(0)  コメント(0) 

長寿現役 [徒然]

物持ちが良い、と呆れられる
だって壊れてもいないもの、ましてや嫌いじゃないものは
いつまでも側にあります
気に入っているものは、壊れても修理、リメイク、食器なら金継ぎの出番

   P8012591.JPG
 
メジャーです。かわいい赤は、ミスタードーナツの景品、20年?くらい
緑は、学研の小学生雑誌の付録、裏を見ると、あらまあ「三年の学習」
5年生から始まった家庭科でも、愛用してました
学校で揃えた裁縫道具のは長物で、ケースに巻き取れるものではなかった
軽くてコンパクト、ずーっと愛用。半世紀以上となりました

  あの世でも使えそうです!?



nice!(0)  コメント(0) 

やっと深呼吸 [徒然]

やっと、いつもの楽しみの一つ、戻ってきました
展示替の度に必ず行ってる、万博公園内の大阪日本民芸館

  P5222591 (3).JPG

普通の年でも、冬季は休館。春3月に開館するのを楽しみに待っていました
今年2020年はEXPO'70から半世紀、50年。万博公園ではいろんな催しがありそう、と期待
ここ民芸館も「民藝の力」、当時のパビリオン「日本民藝館」当時の展示です

第1展示室の各地の生活・日常に根差した、民芸品の蒐集。
身近に手に入るもので実用的。そして、日常品の中にもちょっとした装飾・工夫が
折り込まれています。生活を楽しく、これらの物達を大切にしていたことが見えます
「有用の美」ただの荷物紐も、箪笥も、どれもが美しい
第2展示室は、現代作家。有名な河合寛次郎、浜田庄司、芹沢銈介、、

何時行っても、静か~。展示室には他誰もいないことも多くて、ゆっくりできます
そこがお気に入りの一つだけど、もったいない、もっと来館者がいてほしい、とも思います
入口の各地の民藝品ショップ、焼物たちがたくさんになっていました
デパートのコーナーより充実しています。こちら無料ゾーン、是非!

その目の前は、バラ園。花はいつもと同じ匂いも美しく咲いていました

   P5222592 (2).JPG
   P5222609 (2).JPG

そしてその向かいは、日本庭園です
桜も藤も過ぎてしまいましたが、そろそろ蓮池に、ほらっ、睡蓮が
夏に蓮が池を埋め尽くしてしまうと、姿を隠してしまう可愛らしい花

   P5222601 (2).JPG
   
自然の緑に包まれていると、呼吸できてる、生きてる、と実感
蓮池で風に吹かれて、、うーんと伸びができた


nice!(0)  コメント(0) 

思い出すことの不思議 [徒然]

今朝のNHK「あさイチ」で、司会アナがたどたどしくウクレレで弾いてた
こんな状況で誕生日を祝ってもらえない方へ、とハッピーバースディトゥユー[るんるん]

彼女が弾き始めるウクレレのアップ場面に重なって、フッと頭に浮かんだ場面、
小学3年生の時、横浜の叔母さん家に泊まりに行って
叔父さんがウクレレ触らせてくれた。初めて音出してみた

今まで思い出したことなかった、不思議、フシギ
思い出は、引き出しに入っているものもあるんだろうけれど、
オープン棚に、飾られているもの、奥のほうに隠れてるもの、もあるんだ
匂いで思い出すこともあるし、流れていた音楽で思い出すあの時、
全く関係ないもので必ずアレを思い出す、なんてこと、ないですか

***

現在、手元にある音楽ツールは
   オカリナと.jpg

中学の時に買ってもらったギター、身体に合わせチョイ小ぶり細めのネック
同じく中学の時、自分で買ったオカリナ。そして、大人になってから
ペルーグループのストリートライブで買った、手のひらオカリナ
他は、3本のリコーダー(どれもソプラノなんだけど)
お隣に気兼ねなく弾けるギターの出番が、少ないけれど一番
その昔、よく練習した曲は、指がネ、なんとか思い出してくれます



nice!(0)  コメント(0) 

風よ吹け [徒然]

あと132日で大会、あと12日で聖火リレーが始まる
年末から我家のリビングの壁は、

   P3142553.JPG
   P3142554.JPG

1964年の東京、68年メキシコシティー、72年ミュンヘン、76年モントリオール
当時のポスターで、オリンピックイヤーを盛り上げてます
メキシコの古代模様もお国らしい、カナダの国旗デザインの赤とサトウカエデが綺麗
東京オリンピックのこのポスターは、初めて写真が使われて、
スタートダッシュの緊張感とスピード感が素晴らしい!

どうか、大きな風が悪いウィルスを吹き飛ばして
オリンピック・パラリンピックが無事に開催されますように!


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。